私はブログを始めてすぐに無料のWordPressテーマからSWELLに切り替え、その流れでGoogleアドセンスにも合格しました。SWELL購入資金は、A8netのセルフバックで稼ぎました!
ブログ初心者で有料テーマに切り替えるのはかなり勇気がいりましたが、切り替え後は本当にブログを書くのが楽しくて、SWELLを購入してよかったと思っています。
そしてパソコン知識がゼロに等しい私でも、WordPressテーマの乗り換え・SWELLの購入・設定は簡単にできました!
- SWELLの購入方法が知りたい方
- SWELLに乗り換えようか迷っている人
- WordPressテーマの乗り換えが心配な人
ぜひこの記事を読んで新たなブログ人生を始めましょう☆
SWELLの購入方法

私はインストールや設定などが苦手なタイプなので、SWELLを購入したときもちゃんと設定できるのか不安でしたが、とても簡単にできました!
大まかな流れは下記のとおりです。
クレジットカードで購入。
登録したメールアドレスに決済完了メールが届きます。
会員登録も簡単♪
会員登録ができたら、会員ページからSWELLをダウンロード
WordPressの「外観」からSWELLをインストール。
(子テーマが必要な場合は、子テーマも)
有効化にして完了!
SWELLのアップデートのため、SWELL設定からメールアドレスを入力してユーザー認証をします。
たったこれだけ!簡単ですよね♪ 次から詳しくご説明します。
SWELL公式サイトで購入
上記の「SWELLの購入はこちら」からSWELL公式サイトのダウンロードページに飛べます。
クレジットカードで支払い完了後、登録したメールアドレスに領収書とSWELLのダウンロードページのURLが届きます。






これでSWELLの購入は完了です◎ たったこれだけ!!
SWELL会員サイトで会員登録
- SWELLのダウンロード
- WordPress乗り換えサポート用プラグインをダウンロード
- メールアドレスでユーザー認証
- 質問や不具合報告などができる
- アフェリエイトプログラムに参加できる
新規会員登録ページで、ユーザー名・メールアドレス・パスワードを入力するだけ!
30秒くらいで終わります♪
SWELLをダウンロード
購入完了ページの下の方にある「SWELLをダウンロードする」ボタンか、SWELL購入完了メールにある「SWELLダウンロードリンク」どちらかをクリックしてダウンロードします。
親テーマと子テーマを、zipファイルで解凍しないで使います。
SWELLをインストール
まずはWordPressにログインし、「外観」→「テーマ」から「新規追加」をクリック。
ここでSWELLの親テーマをアップロードし「今すぐインストール」をクリック。
ここでは親テーマは有効化しません。子テーマを有効化することで、親テーマも自動で有効になります!
次に、子テーマも同じようにアップロードし「今すぐインストール」をクリック。
インストールが完了したら「有効化」しましょう。
ユーザー認証
サイトの管理画面から「SWELL設定」→「アクティベート」をクリック
ユーザー認証欄に、会員サイトに登録したメールアドレスを入力して送信。
ユーザー認証用URLがメールで届くので、3分以内にアクセスします。
ワンタイムURLにアクセスして、「自分のサイトに戻る」をクリック。
ユーザー認証欄が「認証成功」になっていれば完了です☆






SWELLの購入からインストールまではたったこれだけです◎
ブログ初心者の私が「SWELL」に決めた理由




私はブログどころかパソコンも超初心者です。パソコンを使うといっても、仕事のメールやネットサーフィンくらいでした。
そんな初心者がブログを立ち上げ、サーバーの契約から何から何まで、とっても苦労して時間がかかりました。
最初は無料のテーマCocoonを使っていましたが、なかなか自分のイメージしているお洒落なブログを作れませんでした。
HTMLって何??状態でした。(今でもよくわかっていませんが笑)
ほかのテーマだと、CSSというものを使ってデザイン設計しなければいけないみたいです。そんなの無理です。でもサイトをオシャレにしたいです。
コードを書くなんて一生無理だと思っています。
私はデザインセンスや、サイトをこういうふうにしたい!という明確なイメージはありませんが、トップページを見ているだけで楽しい・雑誌のようなブログを作りたいと思っています。
Twitterでブログの先輩たちのサイトを覗きに行くと、素敵だな〜と思うサイトはSWELLを使っている方が多いことに気が付きました。
ブログで成功している先輩たちが口を揃えていっていること。それは「継続すること」ですよね。
ブログを継続することは多くの人が挫折してるように、大変難しいことだと思っています。
なのでまずは自分が、自分のブログを愛して気に入る必要があると思います。そのために高いお金を出してでも先行投資しました。
SWELL購入資金は、A8netのセルフバックで!




SWELL購入代金分をブログの収益で回収するのは何ヶ月後になるのやら…と思っていましたが、A8netのDMM FXのセルフバックで40,000円貰えたので、すぐに回収できました!なんならお釣りも来ます。
セルフバックも、FXも初心者の私でも簡単にセルフバック成功しました!
- ブログを続けていけるか不安で、先行投資するべきか迷っている
- セルフバックで確実に成果がほしい!
そんな方はぜひ下記の記事も読んで挑戦してみてください♪




今なら報酬45,000円!!絶対やらなきゃ損のA8netセルフバックのやり方解説!!
広告管理もカンタン
Googleアドセンスの広告や、アフィリエイト広告の設置や管理機能も充実しています。
記事数が増えていくにつれ、広告の数も増えて管理が大変になっていきますが、SWELLは広告管理機能があるので安心です。
ブログ初心者の第一関門、Googleアドセンスの合格。
私はSWELLに切り替えてから、数記事追加して、8記事で審査申込みしました。すると翌日に一発合格!SWELLに切り替えたからだ!と勝手に思っています笑




期間1ヶ月、8記事でGoogle AdSense1発合格したブログの内容徹底解説!!
初心者がブログ頑張るならSWELL
- 2019年3月リリース
- 開発者 了さん
- 販売元 株式会社LOOS
- 価格 17,600円(税込み)
- 100%GPL(ライセンス制限なし、複数のサイトで使用可能)




SWELLは、ブログを「簡単に」「楽しく」「素早く」書けるように、こだわってつくられたテーマです。
マウスでクリックするだけでデザインを変えたり、記事を装飾できます。
サイトのデザインを変えるとき、プレビュー画面を見ながらボタンを選択するだけでOKなので本当に簡単。
現時点でテーマカスタマイザーは400種類近くの設定項目があるとか。
私はまだまだ使いこなせていませんが、これから少しずつ自分好みにサイトを作り上げていくのが楽しみでなりません。
SWELL DEMO SITEから簡単きせかえ可能
DEMO SITEのデザインに着せ替えるためのデータも配布されているので、最初は着せ替えで簡単にオシャレなサイトにするのもありだと思います♪
SWELL愛用者が多い
Twitterで見てもネット検索しても、SWELL愛用者はたくさんいます!私のパット見ですが、他のWordPressテーマと比べても多い方なのではと思います。
SWELLを使っている人が多いということは、その分SWELLに関する使い方などの記事も多いということです。
もちろんSWELLの公式サイトもわかりやすいですが、SWELLを入れたばかりの最初の設定に関する記事から、カスタマイズや困ったことの解決方法の記事など網羅されています。なので安心です。
WordPressテーマ『SWELL』を使った素敵なサイト、ブログを集めました!!
WebNote+
掲載サイト数:293サイト
最終更新日:2022/10/16
困ったことも直ぐに解決できる
SWELLを購入すると「SWELL利用者限定のフォーラム」が利用でき、SWELLに関する意見や要望、質問を投稿できます。
これらの要望を取り入れながらアップデートしていくそうです。もちろんバージョン更新は無料です。
SWELLとともに自分のブログも日々アップデートしていきたいですね!
SWELLは追加料金なしで複数サイトで使用可能
SWELLは買い切り型商品なので、その後一切お金はかかりません。
しかも、SWELLは複数サイトで使用可能!私は現在雑記ブログなので、後々複数サイトに分ける予定ですが、全てSWELLを使用できるので安心です。
一回買ってしまえば、何個サイトを作ってもライセンス制限等はありません!サイトを2つ、3つ目…で使えば更にお得になります☆
SEO対策について
これについては、ほかのテーマと比べてもSEOの差はほとんどないらしいです。どのテーマも最低限必要なSEO機能はついているようです。
ブログの表示速度は重要な問題ですよね。SWELLは高速化機能がテーマに内蔵されています。
プラグインもなんぞやという感じでしたが、SWELLの公式サイトに「推奨プラグインと非推奨・不要・注意すべきプラグインについて」という記事があるので、迷わずに設定できます。これが本当にありがたかったです。
どのプラグインが必要で、どのプラグインが必要ないのか、また逆に悪影響が出てしまうのかなんてわからないですよね。SWELL自体が高機能なテーマなので、プラグインは最小限でOKです。
本来プラグインが必要な下記のような機能も、SWELLには実装済みです。
- 遅延読み込み
- ページの高速化
- ふき出し
- 人気記事ランキング
- Googleアドセンスの自動反映
私はまだ使っていませんが、アイキャッチ画像にユーチューブ動画が利用できるのは驚きでした!今後ぜひ使ってみたい機能です。
目次を自動で作ってくれたり、多機能なのに表示速度が早いのも嬉しいポイントです☆
SWELLの高速化・CWV(Core Web Vitals)対策をより一層強化していくため、「スキルシェア」さんと顧問契約を締結させていただきました。
「高速化のプロ、「スキルシェア」さんと顧問契約を締結しました。」
知っている方は多いと思うのですが、スキルシェアさんはWordPress高速化の専門家で、いくつものサイトを爆速化してきた高速化のプロフェッショナルです。
WordPressテーマの乗り換え
WordPressテーマの乗り換えでネックになるのが、デザインが崩れてしまう可能性があること。
私もCocoonを使っていましたが、SWELLに乗り換えたときは5記事ほどしかなかったので、もし記事のデザインが崩れてしまってもすぐリライトするので大丈夫だと思っていました。(デザインが崩れていなくても初期の記事なので大幅にデザイン変更が必要でしたが…笑)
幸いにも大きな崩れはなかったです!しかもSWELLを購入してから、設定するまでとても簡単でした。私がこだわった装飾などをしていなかったのも、大きな崩れがなかった要因だと思います。
ちなみにあとから知ったのですが、各テーマ専用の「乗り換えサポートプラグイン」があるそうです!
他テーマからSWELLへの「乗り換えサポートプラグイン」一覧
- Cocoon
- AFFINGER5
- JIN
- SANGO
- STORK
- THE THOR
旧テーマの独自機能で文章の装飾などが多いと、デザインが一気に崩れてしまうそうです。記事数が多いとリライト作業も大変ですよね…。ショートコードやCSSデータなどを自分で新テーマに移行させる方法もあるそうですが、そんな事できる人は限られてますよね笑
旧テーマのショートコードやCSSを一部引き継ぐことができ、一時的に記事のデザイン崩れを防ぐことで、全記事リライトをゆっくり自分のペースで出来ます。
最終的にはSWELLの装飾に書き換えてリライトする必要があります。
SWELLの便利な機能
SWELLは簡単に・オシャレに記事を装飾できるので本当にありがたいです!
私はまだまだこの豊富な機能を使いこなせていませんが、いくつかご紹介します♪
ふきだし






アイコン画像やカラーも好きに設定できてお気に入り☆




ボーダー設定




お気に入りはコレ☆
スタイル












こんなにいっぱい種類があって迷っちゃいますね〜
キャプションボックス
もちろんカラーも好きなの選べます♪
- リストも
- 挿入できます!




関連記事








FAQ








ボタン




星評価
SWELLの評価は10点満点中9点です!
まとめ
SWELLはブログ初心者にも使いこなせるおすすめのWordPressテーマです!
ブログ初心者でなくても、ブログテーマの乗り換えで迷っている方はぜひSWELLも検討してみてください☆







